ごはん鍋VS炊飯器 それぞれのメリット、デメリット

暮らし
スポンサーリンク


4~5年ほど前から、我が家には電気炊飯器もガス炊飯器もありません。

ごはん用の土鍋、いわゆるごはん鍋で毎日ご飯を炊いています。え~!炊飯器で炊く方が簡単だし、早いし、なんだかんだで失敗なく炊けるんじゃないの~?と思う人も多いと思いますが、全然そんなことはないですよ~。全くの誤解です!

こちらでは、”ごはん鍋でご飯を炊くこと”がいかに簡単、楽で、しかもおいしいのか、私自身が実感していることを、ごはん鍋に興味はあるけど、いまいち踏ん切りがつかなくて・・・と迷っているあなたへお伝えします。

スポンサーリンク

使わなくなった今だからなおさらわかる! 電気(ガス)炊飯器のデメリット

結婚して親元から離れたとき、生活するのに絶対に無くてはならないものとして、まず当たり前のように買った家電が、掃除機、洗濯機、そして炊飯器でした。この3つは、新婚さんや、これから自炊しながら一人暮らしをしようとしている人が一番先に買い揃えるものですよね?

炊飯器があれば、お米を研ぎさえすれば、スイッチひとつで自動で美味しくご飯が炊きあがるし、保温もしてくれるのですから!

でも、今振り返ってみると、炊飯器って

結構場所をとる

コンセントのそばに置かなくては炊けない

使っているうちにだんだんと内窯が傷んでくる

外蓋の通気孔(加えて、炊くときに水分を補うために水をちょっと入れるケースみたいのがついてる場合はそれも)や、蓋からしたたり落ちる水滴をキャッチする汁受け、本体とくっついている部分などが少しずつ汚れてくるが、結構複雑な形をしていたり、蓋そのものが本体から外せない場合も多いので、キレイに保つのが大変

家族がおかわりするとき、その度に誰か(たいていは主婦)が、炊飯器のところまで行ってよそってあげる必要がある

保温できるのはいいが、長く保温しておいたご飯はあまり美味しくない

上位機種だと値段がかなり高い。チープなものでも5~6千円から。1.5~2万円前後が相場?

このように、(あくまでも私個人の意見ですが)ちょっと考えてみただけでもマイナスポイントは結構多いです(^^;

メリットをどうしても挙げろと言われても、保温できること、コンロをふさがないこと、噴きこぼれないことくらい。あとは、どういう仕組みかわかりませんが、以前使っていた炊飯器には、研いだあと、浸水時間をおかなくてもすぐに炊けるモードがあったけど、それくらいかな・・・

それに対して、ごはん鍋は・・・

2年近く使って実感!ごはん鍋のメリット

電源がいらないからどこにでも置ける → 炊き上がったら食卓に置けるから、食べたい人が好きなだけ自分でよそえる

火加減不要!テクニック不要!うちの場合、三ツ口コンロの一番小さいところで、一番強火で、3合なら14~15分ほど加熱し、蓋の穴から蒸気がはっきりと出てきたら火を止めます。これだけです。

大概の炊飯器より小ぶりだから邪魔になりにくい

部品が少ない(蓋と本体のみ、中蓋があるタイプもあります)ので、洗うのが簡単。炊飯器と違って使うたびに丸ごと洗うから常に清潔

ご飯が美味しく炊ける。もちろん炊き込みご飯も。

炊き上がりが早い(3合炊く場合、火にかける時間は15分ほど)

意外と保温性がある

たとえ冷めてもおいしく食べられる

テフロン加工とかではないのに意外とごはん粒がくっつかない(これは、私としてはうれしい誤算でした(^^♪)

見た目がかわいいから、食卓にあると和む

洗った後の乾燥も結構早いから、鍋洗うの忘れてた!って場合でも、お米を研いで浸水している30分もあればすぐに炊き始められる

値段が安い(5合炊きで3,000~4,000円くらい)

ごはん鍋のデメリット

長時間の保温はできない → 家族の帰宅時間がずれてしまう場合、厚手のバスタオルなど(わたしは、子どもが赤ちゃんの時の厚手のおくるみを使ってます。正方形だから使い勝手がいいです♪)でくるんでおけば1時間以上経っても温かい(季節にもよりますが・・・)ですよ。まぁ、冷めてしまっても美味しいので、気になりません。

コンロをふさいでしまうので、コンロ口が3つじゃ足りないほどいろんなお料理をわんさか作る人には向かないかも。でも火にかける時間はたったの15~20分くらいですが。

噴きこぼれることがあるから、コンロが汚れることもあります。(私は5合炊きで通常3合炊くので、コンロは汚れません。)

重量がある。手首や腰を痛めている人だとつらいかもしれませんが、そうでなければ全然問題なし。

ごはんが美味しいからつい食べ過ぎてしまう。

落としたり、ぶつけたりしたら割れる(ガサツな私が2年近く無事に使ってますので、さほど心配する必要はないと思います)

タイマーが必要。(これは、慣れると、無くても大丈夫になります。ほかの調理をしながら、蓋の穴から蒸気が噴出してきたら火を止めるだけなので)

炊飯器みたいに、おしゃもじをセットしておくホルダーが無いから、おしゃもじの置き場に困る。 → うちでは、小さなミルクの瓶をおしゃもじ立てとしてつかっています。

・・・デメリットというほどのことでもないですよね?
こうして改めて考えてみても、私はもう二度と炊飯器を買うことはない!と断言できます。

私が今愛用しているごはん鍋はこちらです。

↓ ↓ ↓ ↓

みすず 萬古焼 ごはん鍋 5合炊

ごはん鍋のランキング上位には、1万円前後する人気の商品もたくさん並んでいます。”かまどさん”とか、知名度が高いんですよね~
私はこの萬古焼のごはん鍋と、どこで買ったかも忘れてしまった一人鍋用のごく普通の土鍋しか使ったことがないので比較はできませんが、今のもので大大大満足しているので、迷っているあなたにも自信をもってお勧めできます。

総合評価は 4.67で、★、★★の低い評価は今のところほとんどありません。

萬古焼 5合炊 ごはん鍋の口コミ

冷めた後もおいしい

釜の底にひっつくのが心配でしたが、それもほとんどなく、きれいに食べれますし、洗うのも楽

電子レンジで温め直しもできる

五合炊きのわりにはコンパクトで驚きました

冷めても炊飯器のように黄色にならない

別売りの蓋があるから万が一蓋が割れた際にも心強い ← これ、知りませんでした。これはうれしい!

本当に簡単!とっても美味しいご飯が炊けて大満足

3口のコンロのいちばん弱いバーナー全開で3合が17分30秒。吹き溢れ無く、気持ち焦げ目が付く程度に炊き上がりました。

今まで内蓋付きの土鍋を使用していたので少し不安でしたが、問題なく美味しいごはんが炊けます。

朝お弁当用に炊くのは大変ではないかとの心配も、3合ならばタイマーを15分にセットして、浸水15分→炊飯15分→蒸らし15分とピッピと呼び出されるまでは、すっかり忘れているぐらい(笑)その間おかずの準備に…朝食の用意に…洗濯に…とかえってテンポ良く支度が進みます(^^♪

日本製で超リーズナブル

3合と悩みましたが、思ったほど大きくなく、5合を買って正解でした。

すごくおいしく炊き込みご飯が炊けました!!!

コロンと丸いフォルムは、本当に可愛くて愛着が持てます。

マイナスの口コミ

水量の目盛りが不親切なのと、開口が小さくしゃもじが中に収められないのがマイナスです。

→ 筆者は、水量の目盛りは使わないで、計量カップでお米と同量のお水を測って入れています。(お米1合に対して水180㏄が基本)

少しだけふき零れます。日常的に五合を炊くのであれば、一回り大きい方がいいかも

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます(^^♪
いかがでしたか?ごはん鍋の素晴らしさ、多少なりとも伝わったでしょうか?

私としては、近い将来巣立つであろう子どもたちにも、初めからごはん鍋でごはんを炊けるように今のうちに使い方をしっかり伝授してあげよう、と考えています。

ごはん鍋の人気ランキングはこちらからチェックできます。

↓ ↓ ↓ ↓

CHECK!>>>ごはん鍋人気ランキングはこちら(楽天)

タイトルとURLをコピーしました